ノーベル賞で注目「がん免疫療法」は万能じゃない | 医療プレミア特集 | 毎日新聞「医療プレミア」

毎日新聞「医療プレミア」|2018年10月05日

 本庶佑(ほんじょ・たすく)京都大高等研究院特別教授のノーベル医学生理学賞受賞が決まり、「がん免疫療法」に注目が集まっています。本庶教授の研究か…

するとコメントすることができます。

新着コメント

  • 2018年10月05日

    医療リテラシーの向上の必要性を感じさせる記事ですね。
    今回のノーベル賞と共に、「免疫療法は万能薬ではない」ということを訴える記事を多く見かけます。
    免疫療法について詳しく知らないがん患者の周囲が、良かれと思い免疫療法をオプジーボが効かないがん患者に勧める。
    非常に心が痛い話です。

    本来ならば、がん治療に関して進歩があったという事実は明るい話であることは確かです。
    しかし、誤った印象が広まってがん患者が苦しむということは防ぎたいこと。

    この記事や免疫療法に関する事実が世間に広まっていくことを切に願います。

このエントリーをはてなブックマークに追加

最新記事・ニュース

more

クリニックを認知してもらうためには、できる限り多くの情報を提示しなければなりません。患者さまが体調不良等で受診を考えた際に思い出してもらえるよう、印象づける必要があります。 今回は自院を患者さまの記憶に残るクリニックにする方法についてご紹介します。

好立地の物件が見つからないと悩んでいませんか? 良い条件であればあるほど、クリニックに限らず他業種にも狙われやすくなります。将来の集患に繋げるためには、時間や労力を惜しまず物件を探すことが必要です。この記事では物件の探し方について詳しくご説明します。

「診療所を残すために第三者譲渡(M&A)を検討したいが、初めてのことで誰に相談をすればいいかもわからない。」本記事では、このようなお悩みを抱える、これから病院や診療所の経営者に向けて、誰に、何を相談すべきかわかりやすく解説します。

「電子処方箋」はこれまで紙で発行していた処方箋をデジタルデータ化しペーパーレスでやり取りできるようにする仕組みです。今回は、クリニックにとっての電子処方箋の導入のメリットや必要な手続き、導入時に利用できる補助金についてご紹介します。