終身契約の施設から80代で出されたワケ - ライブドアニュース

http://news.livedoor.com|2019年05月04日

有料老人ホームは「終の住処(ついのすみか)」になるとは限らない。多額の入居金を払っていても、認知症の発症などを理由に一方的に退去を命じられること…

するとコメントすることができます。

新着コメント

  • 森口敦

    2019年05月04日

    有料老人ホームは、価格・サービスが様々。
    施設側・入居者側それぞれがニーズ・経済状況に合わせて、ある程度選択できることは健全。
    また選択した責任を互いに認識することも大切。

    ただし、入居時の約束を守らない施設があるとしたら、大きな問題。

    入居者にとっては精神面・肉体面・経済面などスイッチングコストが高いサービス。
    しかも、弱い立場の入居者にとっては、施設側の理不尽に対して泣き寝入りせざるを得ないケースもある。
    ※現状では施設ケアマネが中立的な役割を果たしづらいケースもある。

    理不尽な施設から入居者を守る仕組みを強化する必要がある。



このエントリーをはてなブックマークに追加

最新記事・ニュース

more

好立地の物件が見つからないと悩んでいませんか? 良い条件であればあるほど、クリニックに限らず他業種にも狙われやすくなります。将来の集患に繋げるためには、時間や労力を惜しまず物件を探すことが必要です。この記事では物件の探し方について詳しくご説明します。

「診療所を残すために第三者譲渡(M&A)を検討したいが、初めてのことで誰に相談をすればいいかもわからない。」本記事では、このようなお悩みを抱える、これから病院や診療所の経営者に向けて、誰に、何を相談すべきかわかりやすく解説します。

「電子処方箋」はこれまで紙で発行していた処方箋をデジタルデータ化しペーパーレスでやり取りできるようにする仕組みです。今回は、クリニックにとっての電子処方箋の導入のメリットや必要な手続き、導入時に利用できる補助金についてご紹介します。