日本の不妊治療を切り拓く杉山力一氏

日本の不妊治療を切り拓く杉山力一氏の歩み

世界で通用する国内トップクラスの技術力を誇る杉山産婦人科グループ。その院長として、不妊治療を中心に医療の発展・充実のため尽力しているのが杉山力一氏です。

60年以上続く杉山産婦人科の2代目院長である杉山力一氏は、女性の割合が高い産婦人科医の中、診療に限らず出版や講演、アプリ開発など多方面に活躍しています。専門分野である体外受精を始め、新しいことを進んで取り入れながら精力的に活動している男性医師です。そんな杉山力一氏に、杉山産婦人科グループについてや出産・不妊治療に対する考えを伺いました。

第1回目の連載では杉山力一氏のこれまでの経験や開業経緯を中心に。
第2回目は生殖医療科を始めとした杉山産婦人科の特徴について。
第3回目は不妊治療の現状とそれに対する杉山力一氏の考えをテーマにしています。

本連載は、日本有数の産婦人科へと導いた不妊治療の名医・杉山力一氏を独自取材したドクタージャーナルオリジナルの内容です。

アカウント登録

最新記事・ニュース

more

遺伝子専門医でもある熊川先生は、難聴のリスク遺伝子を特定する研究にも携わられてきました。信州大学との共同研究を経て、現在では高い精度で予後を推定できるようになっています。 将来を見据えたライフスタイルの設計のために。本連載最終記事となる今回は熊川先生の経緯や過去の症例を伺いながら、難聴の遺伝子検査について取り上げます。

人工内耳の発展によって効果や普及率が格段に高まってきた現代。今だからこそ知りたい最新の効果、補聴器との比較、患者さんにかかる負担について伺いました。重度の難聴を持つ患者さんが、より当たり前にみな人工内耳を取り付ける日は来るのでしょうか。

本連載の最後となるこの記事では、首都圏で最大規模の在宅医療チームである悠翔会を率いる佐々木淳氏に、これからの悠翔会にとって重要なテーマや社会的課題、その解決に向けてのビジョンについて伺いました。

こころみクリニックは正しい情報発信とぎりぎりまで抑えた料金体系、質の高い医療の追求を通して、数多くの患者を治療してきました。専門スタッフが統計解析して学会発表や論文投稿などの学術活動にも取り組み、ノウハウを蓄積しています。一方でTMS療法の複雑さを逆手に取り、効果が見込まれていない疾患に対する効果を宣伝したり、誇大広告を打つクリニックもあり、そうした業者も多くの患者を集めてしまっているのが現状です。 こうした背景を踏まえ、本記事ではこころみクリニックの経緯とクリニック選びのポイントについて伺いました。

前回記事に続いて、首都圏で最大規模の在宅医療チームである悠翔会を率いる佐々木淳氏に、「死」に対しての向き合い方と在宅医が果たすべき「残された人生のナビゲーター」という役割についてお話しを伺いました。

人工内耳の名医でいらっしゃる熊川先生に取材する本連載、1記事目となる本記事では、人工内耳の変遷を伺います。日本で最初の手術現場に立ったのち、現在も71歳にして臨床現場で毎日診察を続けられている熊川先生だからこそお話いただける、臨床実感に迫ります。