JunSasaki

【在宅医療経営】患者さんも医療従事者も幸せになる在宅医療

― 2023年10月19日から順次公開 ―

医療法人社団悠翔会は、佐々木淳氏が32歳の2006年に、数人の仲間と共に理想の在宅医療の実現を目指して開業しました。

現在は機能強化型在宅療養支援診療所を11拠点、49名の医師・歯科医師、39名の看護師、多職種を含む全従業員205名を擁する、首都圏で最大規模の在宅医療チームとなっています。

佐々木氏は在宅医療の機能分化を進め、2012年からは休日・夜間専従医師による当直システムの運用を開始。現在は地域の在宅療養支援診療所に対しても休日・夜間対応の支援を行い、その患者数だけでも7000人にも及びます。

本連載では佐々木氏に、在宅医療の意義ややりがい、理想の制度、悠翔会の取り組み等について語っていただきました。

(記事内容は2019年取材日時点のものです)

― 基本情報 ー

医療法人社団悠翔会
住所:〒105-0004 東京都港区新橋5-14-10 新橋スクエアビル 7F
電話番号:03-3289-0606(代表)
運営医療機関:24カ所(2023年6月現在、東京都:8カ所、埼玉県:5カ所、千葉県:3カ所、神奈川県:4カ所、愛知県:1カ所、鹿児島県:1カ所、沖縄県:2カ所)

多くの患者さんとの出会いが在宅医療の素晴らしさを教えてくれました

2023.10.19

アカウント登録

最新記事・ニュース

more

東京都大田区で訪問診療を中心に取り組む「たかせクリニック」院長の髙瀬義昌氏は、臨床医学の実践経験や家族療法の経験を生かし、「高齢者が安心して暮らせる街づくり」に取り組んでいます。 本記事では、高瀬氏に家族療法との出会いについて伺いました。