kitada doctor

精神科医が在宅医療・認知症に関わる意義とは

― 2023年7月21日より順次公開 ―

北田志郎氏は、在宅医療のサービスモデル「GP‒精神科医‒多職種訪問チームモデル」を構築し、認知症をはじめとした慢性疾患の在宅主治医として活動しています。また、精神科および東洋医学のコンサルタントとして、臨床で心身統合的アプローチを実践。

「在宅医療に精神科医が関わることの意義は決して少なくないと思います。さらには、精神科医ではない先生たちが、優れた技術で多くの認知症患者を診察している事に衝撃を受けました。」と語る。

本連載では、そんな北田氏に、精神科医として在宅医療や認知症に関わる意義について伺いました。

アカウント登録

最新記事・ニュース

more

遺伝子専門医でもある熊川先生は、難聴のリスク遺伝子を特定する研究にも携わられてきました。信州大学との共同研究を経て、現在では高い精度で予後を推定できるようになっています。 将来を見据えたライフスタイルの設計のために。本連載最終記事となる今回は熊川先生の経緯や過去の症例を伺いながら、難聴の遺伝子検査について取り上げます。