認知症

#07 自宅や、施設、病院でも、『ハッピーエンド・オブ・ライフ』が送れる街を作りたい。

2022.01.27

#06 『ハッピーエンド・オブ・ライフ』に、私たちは決意を込めています

2022.01.20

#05 『沼田市認知症にやさしい地域づくりネットワーク』の設立に尽力

2022.01.13

#04 患者さんと同じくらい全ての職員も大切にしたい

2021.12.30

#03 認知症の人達に関わることは、本当にやりがいがあり、とても楽しいこと

2021.12.23

#02 慢性期医療にこそチーム医療の原点がある

2021.12.16

#01 慢性期医療は、かかりつけ医として長い間、患者さんと関わっていく医療

2021.12.09

#03 理解することから始まるのが、レビー小体型認知症のケアです。

2021.10.28

#02 実はレビー小体型認知症の患者さんは多いにもかかわらず、誤診が多い。

2021.10.21

#03 「認知症で悩む人が少しでも減るような活動に取り組んでいきたい。」認知症治療をライフワークとする宮永和夫氏

2021.10.07

#01 認知症に「向き合う」のではなく、「共に生きる」「共に歩む」という視点が大切です

2021.07.01